かきあつめ戦略

優待クロス

「優待タダ取り」が一種の錬金術であり、多数の投資家が取り合うため、ますます激しくなってきました。USCPAInvestorさんみたいの弱小な投資家が、資金繰りにかなり苦労しても、ほしい優待がなかなか取れませんでした。

「低コストで、如何に利回りが良い優待を取る」戦略を練らなければならないと思い、今回の「かきあつめ戦略」を紹介したいと思います。

優待タダ取り

信用売りと現物買いの相対取引で、ノーリスク且つ低コストで株主優待を取ることです。制度信用の逆日歩のリスクを回避するため、一般信用売りが多く利用されます。

一般信用売りが可能な証券会社

SBI証券、楽天証券、カブコム証券、GMOクリック証券、松井証券等が一般的に利用されています。今回のかきあつめ戦略はSBI証券を利用して、説明します。

かきあつめ戦略

USCPAInvestorさんの造語です。SBI証券の「アクティブ手数料プラン」を利用して、株価が1,000円以下(100単位であれば取引金額は10万円以下)の優待銘柄を、一日一銘柄「優待タダ取り」し続ける戦略と意味します

SBI証券の「アクティブ手数料プラン」

SBI証券の「アクティブ手数料プラン」は以下のように設定されています。要するに、現物また信用取引の一日約定代金がそれぞれ10万まで、手数料は0円です

  • 現物取引手数料(左)+信用取引手数料(右)

かきあつめコスト

「優待タダ取り」取引のコストが、一般的に下記のように算定されます:

一般コスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(日数分)

ただし、 SBI証券の「アクティブ手数料プラン」 を利用すると、

かきあつめコスト=0+0+貸株料(日数分)

株価が999円と想定する場合、一日の貸株料が約10円と算定される。

つまり、現物買い手数料と信用売り手数料が0円となっている「アクティブ手数料プラン」を利用することによって、わずかの貸株料(日数分)のみで、気に入る優待を手に入れることが出来ました。

(注:上記コストの計算には、配当金差額などを含まない。)

かきあつめリスト

2019年3月8日時点(貸株日数:20日)は、SBI証券では取得可能な「かきあつめ」銘柄リストが下記となりました。

コード銘柄株価優待品
3167TOKAIホールディングス9251000円相当の水等
4977新田ゼラチン7111000円自社商品(健康食品等)
5185フコク864新潟県小国町産(棚田米)コシヒカリ2kg
5976高周波熱錬8941000円相当クオカード
3023ラサ商事884500円相当クオカード
7256河西工業9211000円相当クオカード
7280ミツバ702群馬県産品
8818京阪神ビルディング 924500円相当クオカード
8935エフ・ジェー・ネクスト 9061,500円相当のカタログギフト
9324安田倉庫908おこめ券 2kg分
9405朝日放送グループホールディングス786500円相当クオカード
9997ベルーナ9141000円相当ワイン等

(注:USCPAInvestorさんが取得済)

ぜひ、「かきあつめ」戦略にチャレンジしてみたら、いかがでしょうか!

Thank you for teach me how to dance.

タイトルとURLをコピーしました